英語学習記録 will(依頼)shall(申し出・誘い)その違いは?
<英語学習記録>
★5/14
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(part2)
⑨will(依頼) / shall(申し出・誘い)
*Will you please help me? ー Sure.
(手伝ってくれるかい? - いいよ。)
※依頼する(お願いする)から『please』が付くんですね。
*Will you have some more tea? - Yes,please.
(紅茶をもう少し飲みますか? - はい、お願いします。)
*依頼していないから『please』は付かないんですね。
では何故『will』なのかが分かりません。
*Shall we play soccer in the park? - No,let’s not.
(公園でサッカーをしようか? - いや、やめておこう。)
*Shall I cook dinner for you? - No,thank you.
(あなたに夕食を作ってあげましょうか? - いいえ、結構です。)
※一緒に〇〇をする(誘う)時だけに『Sall 』を使うのだと思っていました。
そして
『Will you』=『紅茶をもう少し飲みますか?』と
(『紅茶をもう少し入れましょうか?』の意味だと思うのに)
『Shall I』=『あなたに夕食を作ってあげましょうか?』の違いが分かりませんでした。
でも『紅茶をもう少し入れましょうか?』を翻訳してみると
『Shall I put in some more tea?』になるんですね。
なるほど
『Will』は相手に依頼したり意思を訊いたりしているんですね。
『Shall』は相手と一緒の行動もしくは自分の行動について誘ったり申し出たりする時に使うんですね。
※その後 ネットで色々調べました。
*『will』=推量や主語の意思に基づく未来を語る
*『Shall』=神によって定められた絶対的な未来
『Shall』が大変なことになっています。
余計に分かり難くなりました。