英語学習記録 SVOO 前置詞は必要なし will『be』に注意
★5/13
英語学習記録 どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(part2)
⑥SVOO
SVO+to(for) とは 語順が変わるので気をつけないといけません。
そしてSVOOは前置詞は必要ありません。
*SVOO=My brother gave me a book.
(兄が僕に本を一冊くれた。)
*SVO+to(for)=My brother gave a book to me.
(兄が一冊の本を僕にくれた。)
*猫に餌を少し(いくらかの餌を)あげなさい。
Give the cat some food.
※餌は英語で何て言うのかなと考えたけど分かりませんでした。
単純に『food』でも良かったんですね。
※調べてみると 餌=feed でした。
⑦will(単純未来)
この本のワンポイントアドバイスで『be動詞』を落とす間違いを犯す人が多いとの事。
*Lunch will be ready soon.
(お昼御飯がもうじき出来るわよ。)
*Will they be back tonight?
(彼らは今夜帰って来るでしょうか?)
※それなら次の文は何故『be』が付かないんでしょうか?
*They will come next month.
(彼らは来月 来ます。)
※う~ん、分かりません(>_<)
⑧will(意思未来)
意思未来でも『be』が付く時と付かない時があるんですね。
*I will do it.
(私がそれをやります。)
*I will be back in a week.
(一週間したら戻って来るからね。)
※一週間したら=in a week (前置詞を覚えないといけません。)
※そして『be』が付く時と付かない時の違いが分かりません。
『will be back』だけは覚えていたけれど。
シュワちゃんの『I will be back.』 有名ですもんね。
やっぱり丸暗記して覚えるしかないんでしょうか。