英語学習記録 お勧めは『英語リスニング聞き流し♪10日でマスター基礎英会話』
2018/03/25
閲覧注意*************
(2018,3月 追記)
このブログ記事のタイトルになっている動画 昨年1月に紹介しましたが、なんと著作権侵害で削除されました。
えっ? どういうこと??
著作権侵害って・・・。
紹介した動画が削除されたので、このブログ記事も削除した方が良いのでしょうが、私の学習記録なので、そのままにしています。
紛らわしくて ごめんなさい(>_<)
****************
<英語学習記録>
★1/28
☆『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』で英作文
⑫whose
何度も繰り返して時間内に言えるようになりました。
まだスラスラとは言えません。
☆英語リスニング聞き流し♪
YouTubeで見つけました。(現在 著作権侵害で削除されています)
10日でマスター 基礎英会話 DAY①初心者(1/10)
物凄く分かり易いというか遣り易いです。
文法をしっかり覚えるというのではなくて繰り返し聞いて口に出して覚えるものです。
『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』と比べると こちらの方が馴染みやすいです。
私にとっては こちらの方が声が心地よく 感情豊かなのでスッと入って来ます。
そしてこの動画チャンネルは色々とシリーズがあります。
全部マスター出来たら楽しいだろうなと思いました。
もちろん自分が必要なところだけですが それでも気が遠くなりそうです。
まずは『基礎英会話』からですね。
今日は①~⑦まで聴きながら音読しました。
******************
★1/29
☆英語リスニング聞き流し♪
『基礎英会話 DAY初心者』①~⑩聴きながら音読しました。
また家事をしながら繰り返して聴きました。
☆『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』で英作文
⑬where
『彼女は何処に住んでいますか』は『Whre does she live?』
『彼女は何処にいますか』は『Where is she?』
*『住んでいる』&『居る』は 日本語にすると良く似ていますが英語になると動詞が変わって来るんですね。
当たり前のことだけれど。
『卵(複数)は何処?』は『Where are the eggs?』
*eggsの前にtheが付くんですね。
*⑬は何回も繰り返していますが なかなか口に馴染みません。
★1/30
☆『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』で英作文
⑭when
『釣りに行く』は『go fishing』
*go to fishingじゃないんですね。
何故 to が付かないのか分かりません。
釣りに行くのは行為であり場所では無いからでしょうか?
『あなたの子供達はいつ宿題をしますか?』は
『When do your children do their homework?』
*うわぁ またこれも分かりません。
doが2つもあります。
最初の『do』は疑問文だから、2つ目の『do』は宿題を『する』だから?
*残りの8文で疑問点はありませんでした。
でもスラスラ言えません。