英語学習記録 瞬間英作文 英文流し 第2サイクルの結果
<英語学習記録>
★1/14
☆『ミミテック』テキストを見ながらヒアリング
CD8を2回
☆『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』で英作文
*今まで数日間 勉強して来たけれど 忘れていることもあると思って最初から復習してみました。
①this / that
もちろん this & that は分かりますが英文がスラスラ出て来ません。
②these / those
これも these & those の意味は分かりますが英文を間違えてしまいました。
『これらは子供向けの本です。」
正解 These are books for children.
私の作った文 These books are for children.
*よく見ると分かるのに こんな簡単なところで間違えるなんて。
*その他の文は間違えることはなかったけれど全然スラスラ出て来ません。
③what is(are)~
ゆっくりだけれども間違えることなく作れました。
*複数の物や動物などに対する質問の答えに They を使う事を忘れていなかったので良かったです。
④人称代名詞の主格
スラスラは言えないけれど ある程度の速さで言えることが出来ました。
⑤人称代名詞の所有格
『あの猫はあなたのペットですか?』は直ぐに分かるのに
『あれはあなたがたの教室ですか?』で間違えてしまいました。
*こんなところで間違えていたのでは先が思いやられます。
⑥who is are~
スラスラではないけれど比較的速く言えました。
⑦一般動詞
ほとんどの文が速く言えました。
*以上テキストで日本語文を見て英作文をしました。
その後 CDで日本語文を聴いてポーズの間に英作文しました。
ポーズの間に英作文が出来るものが少なかったです。
考えている間に答えが流れて来ます。
CDを使いながら覚えるのはまだ早いようにも思いました。
でも英文を耳で聴きながら覚えるのも良いのかなと少々悩んでいます。
*もう一度 この本の使い方を見てみました。
するともっと狭い範囲でトレーニングするように書いていました。
何度も使い方を読んだはずなのに忘れていました。
狭い範囲でしっかり覚えてから次に進まなくてはいけないんですね。
今日(1/15)は①~③をしっかりトレーニングしようと思います。
口に馴染むように頑張ります。